クレド活用のご提案
じんFP事務所では、クレドの制作やクレドを活用した社員研修をオススメしています。
クレドとは、会社の経営理念や経営者の思い、ビジョンなど方向性を指し示すものです。


クレドを活用した経営理念の社内浸透は、
社員の主体性を上げ、社員の定着率につながります。
経営理念アンケート
東海三県の中小企業経営者に聞きました。
(じんFP事務所調べ2019)


100人中99人が、つくってよかったとお答えいただきました。


経営者自身で社員に伝える、壁に貼っているなどが半数を占めました。
経営理念を社内に浸透させたいと考えている方が多かったです。


経営理念をつくった企業の7割以上があがったと答えました。


- ■社員の採用につながった(電気工事業 男性経営者)
- ■事業を絞ることができた。社員を1人採用できた(オーダースーツ販売 女性経営者)
- ■売上が3倍にあがった(WEB制作会社 男性経営者)
- ■判断基準が明確になった(人材派遣会社 男性経営者)
- ■辞めた社員が、また戻ってきた(保育事業 男性経営者)
- など
このように経営理念をつくることで、人件費のコスト削減や生産性の向上につながることがわかりました。
経営理念とは


経営理念とは、会社の方向性を示すもの、根幹、価値観を表すものです。 採用や新規事業の判断に迷ったときに立ち返ったり、進むべき道を指し示すものになります。


お金や技術よりも経営者に必要なものは、経験力や人間性といった根幹の部分になります。
経営者の器以上に、売上げは大きくならないと言われています。
クレドを活用した社内研修について
じんFP事務所では、経営理念づくりから企業オリジナルのクレドを制作し、社内ブランディング(理念研修)を実施しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
経営理念のない中小企業様
お問い合わせから完成までの流れについて
- 1 応募フォームからお問い合わせ(24時間以内に返信します)
- 2 事前課題の提出(経営者の根本を見直すシート、自分史)
- 3 初回打ち合わせ(経営者シートの作成、事後課題の提出)
- 4 打ち合わせ2回目(経営理念の深堀り、経営理念の極意を確認)
⇒社員(幹部)と理念を共有していただきます - 5 経営理念の完成(経営理念、社是、社訓、コンプライアンス規律、目標など)
- 6 クレドの制作⇒納品
- 7 制作したクレドを活用し、理念研修
経営理念がすでにある中小企業様
お問い合わせから完成までの流れについて
- 1 応募フォームからお問い合わせ(24時間以内に返信します)
- 2 打ち合わせ⇒クレドの制作⇒納品
- 3 制作したクレドを活用し、理念研修
料金について
よくある質問
- Q. 経営理念をつくるのにどのくらいかかりますか
- A. 企業によりますが、約2カ月くらいかかります。
- Q. 他の研修と抱き合わせはできますか
- A. 可能です。お気軽にご相談ください。
- Q. クレドの制作には、どのくらいかかりますか
- A. クレドは、カード型、冊子型とさまざまです。ご要望に合わせて制作するので、データ量や内容によって異なります。
- Q. クレドの制作や研修費用に助成金・補助金の活用はできますか
- A. じんFP事務所では、IT補助金や助成金のご提案もしております。お気軽にご相談ください。
お見積りは無料です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。