2020/03/11
在宅勤務(テレワーク)等を行わせるため、設備投資した場合の助成金


愛知県の大手企業ミツカングループの半田本社にて、
新型コロナウイルスに感染した方がいるそうです。
ミツカングループは、
感染防止に備え、<社員全員が在宅勤務でテレワーク>だそうです。
大手企業ほど対応が早いですね。
中小企業の経営者も目先の利益にこだわることなく、
社員とその家族の健康と安全を優先しましょう!
個人的には、
【経営理念に立ち返るとき】
だと思います。
現場に出なくてはいけないやむを得ない業種もありますが、
テレワーク(在宅勤務等)を取り入れてみたらいかがでしょうか。
利益を優先したとき、
仮に社内で感染者が出た場合、取引先にも多大な影響を与えてしまいます。
社員は、加害者になる自覚がありません。
自分の生活優先ですからね(笑)
社員とその家族を守るための賢明な判断をお願い致します。
テレワーク助成金の特例
新型コロナウイルス騒動の感染拡大防止に伴い、
国からさまざまな助成金の特例が出ています。
上記画像のPDFです。
- ■対象事業主:新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを新規で導入する中小企業事業主
- ■助成対象の取組:テレワーク用通信機器の導入、運用、就業規則・労使協定等の作成変更 等
- ■要件:事業実施期間中にテレワークを実施した労働者が1人以上いること
- ■支給額:補助率2分の1、1企業当たりの上限額:100万円
(現在詳細を調べています)
まだまだ騒ぎが続きそうですね。
メディアでは、半年ほど騒動が続くのではと言われております。
早く落ち着きますように。
前の記事 : 名古屋市コロナウイルス緊急経済対策
次の記事 : 【臨時対応】IT導入補助金2020の1次公募